rubyバイナリの速さをベンチマークで比べてみる その2

そういえば、以前書いた時はMac OS X付属のrubyでの計測を忘れていた。今更ながら計測してみる。追加が1つだけでは面白くないので、ruby-1.8.7と1.9.1のpreview1も一緒に。

コンパイルした分は以前と同様configure --prefix=... --enable-shareで。環境変数も同じ。アーキテクチャx86_64が一番速かったので、x86_64のみ。使用したコンパイラも速かった4.0のみ使用。


結果

OSX付属ruby-1.8.6-p114 i386 gcc-4.0? ruby-1.8.6-p287 i386 gcc-4.0 ruby-1.8.6-p287 x86_64 gcc-4.0 ruby-1.8.7-p72 x86_64 gcc-4.0 ruby-1.9.1-preview1 x86_64 gcc-4.0 jruby-1.1.5 Java1.5.0 32bit ClientVM jruby-1.1.5 Java1.6.0 64bit ServerVM
1回目 6.098460 6.204469 5.849351 6.085247 3.755114 4.577866 3.022682
2回目 6.084894 6.276506 5.861438 6.081302 3.709532 4.546147 3.239865
3回目 6.093372 6.265678 5.909926 6.067453 3.703996 4.490303 3.179142
平均 6.092242 6.248884 5.873572 6.078001 3.722881 4.538105 3.147230

※単位は[秒]
以前の結果もめぼしいのは一緒にまとめてみた。


まとめ
OS X付属と比べると同じi386で作ったものは遅い。x86_64にすると速い。1.9.1は速くなっている。実アプリではどれほど期待できるのか。JRubyは使用するJavaVMにより変わるが全体として速い。

ってところかな。